料理をするためには、まず知ることが大切なんです
今日は花嫁おうちごはん会 初級2日間コースの初日でした。
初日のこの日は、料理の前に
一汁三菜や
バランスの良い食事の基本などについての
座学を行なっていきます。
料理って何から始めたらいいの?
献立ってどうやって立てるの?
バランスの良い食事ってなあに?
そんな悩みを一緒に解決していきましょう!
そして、お米の研ぎ方や炊き方、
立ち方、包丁の使い方、野菜の切り方、
なども丁寧にお伝えします^^
まずは基本が本当に大切!!!
料理が苦手だったり、
料理を普段しない方からも
野菜を切るのって楽しい!!
そんな声をいただきました◯
楽しむことが成長につながる!!
そう思うので、
料理の楽しさ、面白さも
料理の基本と一緒にお伝えしていきたい^^
最初は緊張していた皆さんも
ごはんを食べる頃には
和気あいあいとして
話も弾んでいましたね〜◯
自分たちで作ったご飯も
美味しいー!自分でもできそう!
と喜んでもらえて嬉しかったです。
最後は、
次回までの目標を一緒に立てました^^
また報告お待ちしてますー!!
楽しむことで必ず料理はできるようになります
楽しむこと、が
成長できる一番の理由だと思います。
料理が最初から出来る人はいません。
私自身も迷いながら、楽しみながら
少しずつ出来るようになってきました◯
一生続く、料理や食、、
楽しみながら続けていけたら
とっても幸せですよね〜!!!
これからも
料理が好き!楽しい!!!
そんな気持ちを皆さんが持てるような
体に優しいおうちごはんを
お伝えしていきます^^
それでは、また更新します◯
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
0コメント