【レシピ】ほったらかしで超簡単!発酵和風ラタトゥイユ



こんばんは。
山口飲食インストラクター
"結びとまんぷくご飯"です。



今日は、夏野菜をたっぷり食べられる
レシピをご紹介します!




ほっておくだけ!簡単和風ラタトゥイユ


【材料】
鶏肉                          100g
にんにく                   1片
玉ねぎ                      1/2個
ナス                          中1個
ズッキーニ               中1/2個
トマト                      2個
オクラ                      4本

オリーブオイル        大1
醤油麹                      大2〜
塩胡椒                      適量


【作り方】
1.鶏肉は一口大、にんにくはみじん切り、玉ねぎは大きめのみじん切り、トマトはざく切り、ナスとズッキーニは乱切り、オクラはガクを取っておく。
2.熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくを炒め、香りが出てきたら鶏肉、玉ねぎの順に炒める。
3.玉ねぎの色が透明になってきたら、ナスとパプリカを炒める。
4.油が全体に回ったら、トマトを入れて蓋を閉めて、中弱火で10分ほど煮る。
5.醤油麹と塩胡椒を加えて味を整え、オクラを入れて3分ほど煮たら出来上がり。



【Point】
・鶏肉は塩麹に漬けてから炒めるとより柔らかく、コクが出て美味しいです。
・醤油麹でコクがアップします!醤油よりも断然美味しく仕上がります◯
・オクラは変色防止のため、後から入れます。オクラがお好みの固さになれば出来上がりです。
・季節の野菜(パプリカや赤ピーマンなど)を色々入れてチャレンジしてみてください。





トマトを加熱すると嬉しい効果

トマトに含まれるリコピンは、
美肌効果やアンチエイジング効果、
免疫力アップなどの嬉しい郊外が
たくさんあります!

そして、リコピンは
実は生より加熱したほうが吸収力アップ!



つまり、
夏野菜と一緒に煮込むラタトゥイユは
とっても嬉しい効果が沢山なのです!




ラタトゥイユはお水を加えたら
ミネストローネ風にもなるし、
パスタを加えればパスタサラダに、
素麺と和えたら主食にもなります^^





トマトと一緒に夏野菜をたっぷり食べて
暑い夏を乗り越えましょうね◯


料理教室「結びとまんぷくご飯」〔香川県高松市〕

少人数制で料理の基本やコツを丁寧に学べる香川県高松市の小さな料理教室です。料理が楽しくなる!をモットーに体に優しいご飯とおやつをお伝えし、実践力が身につきます。

0コメント

  • 1000 / 1000